広島市中区にある特定非営利活動法人カープクラブは福祉サービス事業を運営しております。

文字サイズ

特定非営利活動法人カープクラブ|広島市中区|精神障害者施設

»
»
»
4月

カープクラブスタッフブログ

みたらし団子作り

4月のレクリエーションは、みたらし団子作りでした。
4班に分かれて、白玉粉を練るところから始めました。
メンバーの皆さんは、耳たぶよりかためってどのくらい?と
少々苦戦しながら、均一に配分した白玉粉を丸めるところまでいくと、
やっぱり個性がでるもので、火が通り易い様にと円筒形に薄く
丸める人や、大小の団子が出来たりと、面白かったです。
湯がくのは、大鍋に沸騰させたお湯に、ふたりづつ14個を3~5分
程度湯がきました。
タレは、醤油とみりんを合わせて、少量の片栗粉でとろみをつけて
完成!!

メンバーの皆さんの感想はどのようなものでしょうか❓
〇ひとり7個づつくらい団子がありました。喉ごしが良くて、
みんなで上手に作れたと思います。
〇カープクラブで初めて作りました。今度はタレを上手く作りたい
です。
〇美味しかったです。もうちょっと欲しかったです。
〇やわらかくて美味しかったです。止まらない美味しさでした。
〇水の分量に気をつけながら丸めていきました。3人で分担して
出来て良かったです。白玉粉がつるんとして美味しかったです。

等々、評判の良いみたらし団子作りとなりました。
コロナ禍で、三密に気を付けながらの飲食は、なかなか難しいですが、
メンバーの皆さんは、ソーシャルディスダンスを取りながら、
みたらし団子作りを楽しんだようです。

                                          K.I

 

コロナ禍のお花見


4月2日(金)にお昼から、カープクラブでお花見をしました。
お花見弁当を、部屋の中でパーテーションを立てて、三密を避けて
食べました。それから江波山に桜見物に行きました。
天気も良く、散り始めた桜もありましたが、満開の桜の木もあり、その
桜の木の下で、集合写真を撮りました。それからしばらく、みんなで
江波山を散策しました。見上げてばかりいましたが、ふと足元に
目をやると、散った桜の花びらが風に吹き上げられて、小さな渦を
作っていました。とても綺麗だなぁと思いました。
小さな春をみ~つけた